ホーム タンクデータ タンクメイト 海水魚ギャラリー 海水魚動画 ダイアリー 海水魚飼育情報 海水魚書籍 プロフィール アップデータ リンク 海水魚掲示板
海水魚関連書籍
◆海水魚の本(和書)
◆海水魚の本(洋書)
海水魚書籍
マリンアクアリウム入門
 
 
海水魚・海の無脊椎動物のスーパーカタログ
 
◆本を買うならアマゾン欲しい本が直ぐに見つかります。
サーチする:
Amazon.co.jp のロゴ
アクアリウム商品
◆ネットショップと言ったらやっぱり楽天市場、商品数が豊富で安くほとんどの商品が揃っています。
◆えさ 
◆水槽
◆用品、器具 
◆レイアウト用品
◆水草 
◆その他
◆オークション 
楽天で探す
楽天市場
おすすめ器具ショップ
◆ブルースポット
海水魚・サンゴの飼育器材・用品の専門店。品揃え豊富です。価格も安い。 送料は全国一律 \500! 『まとめ買い』で送料無料 !

◆charm
日本最大級のアクアオンラインショップ。安さと豊富な品揃えが魅力的です。

◆トロピランド
首都圏最大規模の熱帯魚直輸入直販店

◆アクア・プロショップ
業界初の飼育サポート付きアクアリウム関連製品の通販専門店です。

◆パウパウ楽天市場
都内最大級パウパウアクアガーデンの楽天市場店

◆CEPPO WEB SHOP
飼育器具の専門店

◆宮古海水魚
沖縄宮古島でハンドコートした生態のみ扱うお店です。

◆ビオトップジャパン
熱帯魚の専門店からベストコンディションの熱帯魚・水草をお届け致します。

◆ヤドカリパーク
オカヤドカリと飼育用品の専門店です。

◆ザ・ペットマート
ペット製品なら何でも揃う。犬、猫、魚、小動物など総合ペットフード&ペット用品の専門店。

◆いぶきエアストーン
魚だけでなく人の心も癒してくれる気持ちのいい泡 エアストーンの専門店。

◆アイドール
お水のお店、水に関する製品を販売しております。

水中ムービー
◆水中ムービーで綴る
へたっぴダイビング日記

海水魚図鑑
◆ペットペット海水魚図鑑
ペットの総合図鑑、海水魚も多数掲載されております。

◆ダイバーのための海水魚図鑑
いろいろなお魚が掲載されております。

◆GOBY (ハゼ図鑑)
世界中の珍しいハゼが多数掲載されております。

◆世界の海水魚、ハゼ図鑑
世界中の珍しいハゼなど多数掲載されております。

◆お魚図鑑
世界中のいろいろなお魚が見れます。

◆海遊お魚図鑑
世界中のいろいろなお魚が見れます。

◆海の魚
海の魚と風景のホームページです。

◆魚類写真資料データベース
魚類のデータベースのページです。写真がとても豊富です。

海水魚のけんか、いじめについて


海水魚は本当によく喧嘩します。比較的相性が良いといわれている種同士でも喧嘩、虐めがたびたびあります。
飼育書等でも相性が比較的良いと言われるものでも場合によっては喧嘩や虐めがあります。生まれつき広い環境で生活しているものをわずかなスペースに閉じ込めぎゅうぎゅう詰めにして飼育する訳ですから無理もない事ではありますが...

ここで飼育上問題になるのが、喧嘩、あるいは虐めがあっても長期飼育が出来るのかと言う事に尽きると思います。長期飼育とはどのくらいの期間が長期なのかと言う事もありますが...魚種などにより飼育難易度が異なるので一概に比較はできませんが、少なくとも数年から10数年になると思います。

実際にどの位のアクアリストの方が実現出来ているのでしょうか?飼育する種類、環境にもよりますが、10年近くの飼育期間を実現されている方となると極僅かではないでしょうか?出来るだけ広い環境が必要な事も誰でも理解は出来ますが、現実的に考えると自分も含めてやはり小さなスペースで飼育されている方のほうが圧倒的に多いのではないかと思います。

ここでは主に大型ヤッコ、チョウチョウ、ハギなどの喧嘩、虐めについて日ごろ観察して気づいた点を挙げて見たいと思います。

ヤッコ、主にHolacanthus種同士はやり相性が非常に悪く喧嘩が絶えません。それよりはPomacanthus種同士の方が種類も多いせいか組み合わせ幾分楽なような気がします。それこそサイズ差を利用すればどちらも上手く行く可能性は高くはなると思います。大型ヤッコが多い時は多少のサイズ差を付けながら喧嘩が強いものほど小さな個体にすると上手く行く可能性が高いと思います。

やはり一般的に言われている相性を参考にしながら、強い固体を小さいサイズの個体にする事によりパワーバランスを考える事が基本だと思います。一例を挙げるならHolacanthus種でクィーンを大きいサイズにしパッサーは小さいサイズにするといったところです。(当たり前ですが...)

同種の大型ヤッコ同士を混泳させている方もいると思いますが、この場合は大体がサイズ差がかなりある事が多いと思います。例えがウズマキとタテジマキンチャクダイなどの極端にサイズの違う個体を混泳させているケースが多いと思います。

大型ヤッコは小型ヤッコに比べサイズ差で組合せ出来るので、その点は小型ヤッコに比べ少しは楽だと思います。岩組みのレイアウトもCentropyge種などはどんなに複雑にレイアウトしても相性が悪いと追いかけ回し虐めますが、大型ヤッコなどは比較的小さい固体が追い回され岩の隙間に隠れても大きいサイズの個体はそこからは入って行けない事があります。その点では大型ヤッコの方が少しは楽では?と考えております。サイズ差が極端に違う場合ははじめから大きな個体が小さな個体に関心を示さない事が多いものです。

ヤッコやハギは岩の下に隠れる習性があるのでその習性を上手く利用し水槽の底を迷路のような岩組みにする事により力の差があまりない時は有効に働きます。岩を高く積むよりも底のスペースを広く上手く利用し交わらないようにしてやる事で喧嘩や虐めが少しは回避出来ます。ただあくまで力の差があまりない時であって、明らかな違いがある時にはつまみ出される可能性も否定出来ません。その時には強い固体を隔離、仕切るなどして様子をみてから再度対処する必要があろうかと思います。

デリケートな魚はそばに嫌いな個体がいるだけでストレスになりえさを食べなくなる事がありますが、その場合はやはり強い固体を仕切るなどしてストレスを緩和する事が大切です。仕切や隔離ではいくらそばに嫌な固体がいてもストレスにはなりません。威嚇はしますが、やはり虐められたり、追いかけ廻されない限りはストレスとはならないようです。どうしても上手く混泳出来ない場合はどちらかを手放す事も場合により必要です。でないと弱い固体がいずれは☆になる事でしょう。

また一例ですが我が家の場合はアズファーとマクロススの関係ですが、マクロススが小さいうちはアズファーが執拗に虐めましたが、成長と共にほぼ同じ大きさになる頃には虐めは少なくなりました。サイズ差がこの先逆転する事が考えられますが、この場合は力関係もが今までとは反対になると考えられます。(虐めるとは限らないですが、明らかに力関係は逆転する事でしょう) これは他の種類の魚にも言える事だと思います。

どんな魚でも慣れきった魚はその環境ではかなりの適応性があります。それを上手く利用する方法も考えられます。完全に弱い固体を慣れさせテリトリーを作らせてから時期をおいて次の強い固体を追加するなどです。ただ明らかに力関係が違いすぎる場合は効果は期待出来ません。弱い方が追いやられます。

その反対に新たに追加した時によくやる方法としては、いままで慣れきった虐める魚を一晩もしくは数日隔離なりしてその間にレイアウトを変更して戻してやる方法も新参者を上手く混泳させるには有効な方法だと言えます。

またその逆にそれほど力関係に差がないもの同士、サイズを同じ位にして力関係を分散させる事も有効だと思います。一緒に複数収容する事により標的を分散し一匹だけが虐められないようにする方法もあります。(我が家ではこの方法をとっております。一部誤算もありますが...これは通販ならではの個体のサイズが指定サイズよりかなり大きな個体が送られて来た事によるものです。)

チョウチョウ同士もよく喧嘩してますが、大体が追い払うか少し互いに威嚇する程度で終わります。お互い傷つけあったりボロボロになるまで執拗にはしません。(チョウチョウウオの数が多いときにはストレスやキズを負う個体もいるかも知れませんが...)それに比べヤッコやハギなどは場合によっては相手を虐め殺す事も十分に考えられるので、水槽の隅に追いやられ虐められている個体などがいたら、もはや挽回の余地がなく早めに対処しないとボロボロにされ突き殺されかねません。と言うかほとんど確実に☆になります。

ヤッコとチョウチョウ、ヤッコとハギ、チョウとハギ、海水魚はとにかく強いものが追い払う事など日常茶飯事、このような場合は一時的で済む事がほとんどですが、生体それぞれの相性を観察し傷つく可能性は?ストレスは?えさはしっかり食べているか?などを把握して日ごろから観察する事が大事に至らないポイントだと思っております。

いずれにしましても、喧嘩によって、傷つけられるのか?ストレスになるのか?最終的には☆になるのか?そうはならないのかと言う事です。問題ない程度の一過性の虐めなのかどうなのか?と言う事を飼育者が判断して早期に対策を講ずる事によって少しでも争いによる事故をなくし長生きさせて欲しいものです。

このような問題は1匹だけの飼育であれば起きないのですが、飼育者としては綺麗な魚を上手く混泳させてみたいという願望は常にあります。この魚本来の習性と相矛盾する事を実現しようとしている事がそもそもの最大の原因ではありますが、その矛盾にもまして海水魚には人を引き付ける魅力があります。困ったものです...

(上記の内容はほんの一例に過ぎません。飼育環境、個体の性格、個体密度などにより異なる事も十分考えられます。)

我が家のヤッコの相性表
強い順番 魚種 現在のサイズ 特に相性の悪いもの
クィーンエンゼル 約18センチ パッサー
パッサー 約15センチ クィーン、ブルーフェイス、マクロスス
アズファー 約12センチ マクロスス
ブルーフェイス 約13センチ パッサー、ウズマキ
ウズマキ 約13センチ ブルーフェイス
マクロスス 約12センチ パッサー、アズファー

*一般的に言われている事とそれ程違いはないと思います。同じサイズで比較出来れば種類の違いによる力関係が判りやすいのですが、やはりサイズの違いが一番各個体の力関係に影響してくるものと思われます。(ここで言うサイズの違いとは2〜3センチ以上違う場合で、1センチ程度であればほぼ同じと言えると思います。)

また水槽に入れる順番にもよりますが、我が家では早いものと遅いものとでも2ヶ月の違いしかありません。(大きい個体=強い)と考え大きい個体を最後に水槽に入れています。(一部例外もありますが...)魚の種類にもよりますが、個体ごとの性格、状態なども力関係に多少なりとも影響があると思われます。

また、各個体が成長するに従いサイズの差が逆転する事もあります。その場合には大きいサイズの魚が優位な立場になると考えられます。同じ大きさと仮定して推測するならば強い順に1.パッサー、2.マクロスス、3.アズファー、4.クィーンかブルーフェイス、最後がウズマキかな??。ただ、あくまで我が家の個体を観察して思う事であって、これもほんの一例に過ぎません。

                                    (以上 参考程度にご覧ください。)

サーチボックス
Google
海水魚ショップ
海水魚関連メーカーなど
◆Tetra(テトラ)
◆EHEIM(エーハイム)
◆NISSO(ニッソー)
◆アクアシステム
◆エムズワン
◆Marfied(マーフィード)
◆REI−SEA(レイシー)
◆アクアマリンプロ
◆アクアリウムシステムズシャパン
◆東熱
◆神畑養魚(カミハタ)
◆興和システムサービス
◆ADA(アクアデザインアマノ)
◆ゼンスイ
◆デュプラジャパン
◆デルフィス
◆プレコ
◆ウォーター
◆フレックス
◆クジラ
◆水作
◆クラマタ産業
◆トリオコーポレーション
◆寿工芸(コトブキ)
◆MMC
◆クリオン
◆スドー
◆GEX(ジェックス)
◆アダージョプランニング
◆レッドシー
◆IKS
◆H&S
◆Precision Marine
◆CaribSea
◆キョーリン
◆バイコム
◆ランプネットワークス
◆日本動物薬品
◆パピエ
◆ヤノシステム
◆AQUAGEEK
◆キンコウ物産
◆アデックス
アクアショップ
◆VESSEL (群馬)
◆B-BOXアクアリウム(埼玉)
◆CROWN FISH (埼玉)
◆PET TAJIMA (東京)
◆ナチュラル (東京)
◆オデッサ (東京)
◆KUKI (東京)
◆BORABORA(東京)
◆日海センター(東京)
◆SPLASH (神奈川)
◆TOPRUSH (静岡)
◆さわとと (名古屋)
◆トリトン (岐阜)
◆アクアハウス海(滋賀)
◆海水館 (大阪)
◆Blue Station(大阪)
◆アキュリ
 (大阪)
◆マリン (兵庫)
◆シーピーファーム(沖縄)
◆沖縄水族館(沖縄)
◆海坊主(沖縄)
◆宮古海水魚(沖縄)
◆ジェイズ アクアリウム(沖縄)

〜Reef  Ring〜
Random  Ranking
 
マリンアクアリスト紹介
◆趣味の部屋
◆えんのしたの魚たち
◆東村山クマノミ飼育組合
◆King of Wrought Iron Butterflyfish
◆我が家の海水魚
◆IZAQUARIUM
◆音木箱
◆倉の部屋
◆yuna’s AQUA HOME
◆ドタバタ海水魚
◆らりほのうみ
◆我海
◆Lipt Aquarium
◆AQUA Community
◆PrivateOcean.com
海水魚養殖
◆ORA
クマノミをはじめとして 養殖 した海水魚、無脊椎 、生餌 を世界中に提供しています。
水産、養殖

◆太平洋貿易株式会社
活魚から熱帯魚、海水魚の水産用飼料を取り扱っております。

◆田中三治郎商店
プランクトンネット、増養殖機材の販売などを行っております。
◆アイエスシー
水産種苗生産から養殖までのあらゆる資材・機材の販売。
◆三卯養魚場
水産用の飼料などが購入できます。
◆日本農産工業
水産用飼料、プリメントなども販売しております。
アクア関連総合リンク集


 
 
 
 
   
 |  HOME | タンクデータ | タンクメイト | ギャラリー | 動画 | DIARY | 飼育情報 | 海水魚書籍  | プロフィール | UPDATE |
  | LINK | BBS |                                                                     このページの上へ▲
 
 
 
Copyright(c) 2004-2005 marine aquarium all rights resreved